マフィンで炎上!オーナーに対して予告文はやり過ぎ?

スポンサーリンク

11月11日~12日の間で東京ビックサイトで行われたイベントでマフィンを販売店の商品から

納豆みたいに糸を引いていると腐っている疑いがありました。

その後色々な問題が明るみに出てきて、厚労省は16日、重篤な健康被害が生じる危険性が最も高い「CLASS1」と認定しました。

現状購入者に対して謝罪と対応をしているオーナーですが心無い方からの妨害もあり、その全貌を見ていきます。

補足:厚生労働省 食中毒クラス1とは?


食中毒は、原因となる病原体によって、次の3つのクラスに分類されます。

  • クラス1:細菌性食中毒

細菌性食中毒は、細菌によって引き起こされる食中毒です。 最も一般的な原因となる細菌には、サルモネラ菌、カンピロバクター菌、ビブリオ菌などがあります。 これらの細菌は、汚染された肉、魚、卵、乳製品、野菜などに存在する可能性があります。

細菌性食中毒の症状は、吐き気、嘔吐、下痢、腹痛などです。 重度の細菌性食中毒は、脱水症状、けいれん、意識障害など、生命を脅かす合併症を引き起こす可能性があります。

  • クラス2:ウイルス性食中毒

ウイルス性食中毒は、ウイルスによって引き起こされる食中毒です。 最も一般的な原因となるウイルスには、ノロウイルス、ロタウイルス、アストロウイルスなどがあります。 これらのウイルスは、汚染された食品や飲料、または感染した人の糞便を介して人から人へ広がる可能性があります。

ウイルス性食中毒の症状は、吐き気、嘔吐、下痢、腹痛などです。 重度のウイルス性食中毒は、脱水症状、けいれん、意識障害など、生命を脅かす合併症を引き起こす可能性があります。

  • クラス3:寄生虫性食中毒

寄生虫性食中毒は、寄生虫によって引き起こされる食中毒です。 最も一般的な原因となる寄生虫には、サナダムシ、アニサキス、カンジダなどがあります。 これらの寄生虫は、汚染された魚や肉に存在する可能性があります。

寄生虫性食中毒の症状は、吐き気、嘔吐、下痢、腹痛、腹部の膨満感、倦怠感などです。 重度の寄生虫性食中毒は、脱水症状、栄養失調、神経障害などを引き起こす可能性があります。

食中毒を予防するには、食品の安全な取り扱いが重要です。 食品を調理する前に、手をよく洗い、食材は十分に加熱してください。 食品は、冷蔵庫に入れ、冷蔵庫から取り出した食品はすぐに調理または食べてください。 食品は、蓋付きの容器に保管し、虫や動物が接触しないようにしてください。

食中毒の症状が現れた場合は、すぐに医師の診察を受けてください。 治療には、脱水症状の治療や、原因となっている病原体を殺す薬の投与が含まれます。

今回のマフィン自主回収は死亡事故にもつながる最も重いクラス1と認定されました。

スポンサーリンク
目次

厚生労働省クラス1認定マフィン食中毒までの経緯

 このマフィン店はデザインフェスタに2日間に亘って出店している。イベントの初日の購入者から、マフィンから腐った臭いがする、糸を引いていたと指摘を受けていたにも関わらず、販売中止の対策をとらなかったようだ。購入者は店主から検品を行うと約束されたというが、実際の検品方法はといえば、「1点ずつの見た目の異常がないかの視覚確認」と「少しずつ食べて確認」(店主Xより)するだけだったようだ。

引用元 ヤフーニュース デイリー新潮

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次