櫻井敦司が息引き取る!早すぎる旅立ち原因は脳幹出血だった。

スポンサーリンク

ロックバンドBUCK-TICKバクチクでボーカルとて今でも活動していた櫻井敦司さんの

訃報が入りました。

10月19日のコンサート中に体調不良で緊急搬送され同日23:9分にあまりにも早い旅立ちを

しました。

大切なお知らせ

2023.10.24

大切なファンの皆様へ

BUCK-TICKのボーカリストとして多くのファンに愛され続けていた櫻井敦司が

10月19日KT Zepp Yokohamaにてコンサート中に 体調不良により病院に救急搬送されましたが

令和5年10月19日午後11時9分 脳幹出血のため 息を引き取りました

57歳というあまりに早すぎる旅立ちでした

葬儀はご遺族の意向により近親者にて家族葬として執り行われました

葬儀後の発表となり 皆様にご報告が遅れましたことを深くお詫びいたします

故人の冥福を祈りつつ ここに謹んで御通知申し上げます

なお ご弔問及びご香典 弔電 ご供花などのお気遣いは固く辞退させていただきます

何卒ご理解をお願い申し上げます

今年デビュー35周年で精力的に活動を行い9月には故郷 群馬音楽センターにて35周年を締め括る

コンサートを行いました そして36年目を歩み始めた矢先でした

あまりにも突然の事に いまだ信じられない思いがいっぱいで 気持ちが混乱しており 

メンバー スタッフ共に 言葉に表すことができないほどの深い悲しみです

後日 ファンの皆様と故人を偲ぶ場を設けたいと思っております

現在発表されておりますコンサートに関しまして 主催者及びコンサートを楽しみにお待ちいただいていた

ファンの皆様に ご迷惑をお掛けする事を深くお詫び申し上げます

これまで櫻井敦司を応援していただいたファンの皆様 関係者の皆様に心より感謝申し上げます


令和5年10月24日

有限会社バンカー

BUCK-TICK

引用元 FISH TANK 公式

2021年あたりから芸能人でおなくなりになる方が増え23年に入りさらに増えているようにも

思えます。

そんな中は早い旅立ちとなった櫻井敦司さんについて調べて見ました。

スポンサーリンク
目次

櫻井敦司が息引き取る!リアルタイムの反応

リアルタイム掲示板では突然の訃報に驚き、困惑している状態です。

バクチクは今の40代50代の世代が学生のころのバンドですので当時は斬新なメイクと

音楽で硬派なロックバンドとイメージがあり、今でも当時のファンが多いです。

今年もライブが残っていますがこのまま解散?

メンバーも今困惑しているでしょう!

BUCK-TICKメンバーの声は?

現在メンバーのコメントは出ていません

情報が集まり次第更新します。

スポンサーリンク

櫻井敦司さんが倒れ亡くなった脳幹出血とは?

ミミちゃん

ねえ、脳幹出血って何?

ここちゃん

脳幹出血とは、脳の中で非常に重要な役割を果たしている脳幹領域に出血が発生する状態のことを指すよ。

脳幹は呼吸や心拍の調節、運動や感覚の伝達などの生命活動に関わる機能を持っているから、ここに出血が起きると、かなり深刻な状況になることもあるんだ。

もともとなにか症状が出ていたのかもしれません

BUCK-TICKの櫻井敦司さんはプロとしての活動も長く、多少の体調不良ではライブを継続

している事を考えると、相当辛かったのかもしれません

コンサート途中で緊急搬送ということでしたので

それを思うととてもつらいですね!

櫻井敦司さんのプロフィール

櫻井敦司は、1966年3月7日生まれ、群馬県藤岡市出身の日本のミュージシャン。ロックバンド・BUCK-TICKのボーカルを務める。2023年10月19日死去 57歳

櫻井は、幼少期から音楽に親しみ、高校時代にはバンド活動を始める。1983年、今井寿、星野英彦、樋口豊、樋口毅宏と共にBUCK-TICKを結成し、1987年にメジャーデビュー。後に日本のロック界を大きく変える

以降、BUCK-TICKのボーカリストとして、日本のロックシーンを牽引してきた。

櫻井の特徴的なボーカルは、低音から高音まで幅広い音域を持ち、力強くも繊細な表現力で多くのファンを魅了している。また、歌詞にも独特の世界観があり、BUCK-TICKの音楽に深みを与えている。

櫻井は、BUCK-TICKの活動以外にも、ソロ活動やプロデュース業などでも活躍している。2001年には、ソロプロジェクト「SCHWEIN」を始動。2007年には、元BUCK-TICKの今井寿と共に「THE SWITCHBLADEZ」を結成。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次